BLOG

関節と健康について

皆様ごきげんよう♡

毎日暑いですね。いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は解剖学基本編として

関節について

お話しをさせて頂きたく存じます。

先ず、ご存知の通り

骨自体は動くことはございません。

骨だけ勝手に動いてしまったり

骨だけひとりでにどこかへ行ってしまったり

骨だけで動きを作ろうとしたりはしません。

そんなことが、骨だけで行われては

骨が折れてしまいますよね。

では、『動き』はどこから生まれるでしょう?

その答えは、本日お話しをする

『関節』が握っています。

では、有り難き『関節』について簡単にお話し致します。


関節はダンサーにとって本当に大事

ダンスの種類によっては、

強いテクニックを繰り出し表現する脚や

アクロバティックでダイナミックな跳躍

そして、

人を感銘させるような優雅な腕の動き等々。

私たち人間の全ての動きは

骨と骨がぶつかるところ

つまり、関節から生まれているのです。

要するに、

ダンサーが求めている柔軟性や

スピーディーな動き

柔らかいムーブメントのその全てを練習する前に…

「筋肉」が「骨」を「関節」から動かしている

という事実をしっかりと理解する必要があります。

ここまでは、理解するまでに時間は掛かりませんね。

でもしかし、あなたはストレッチをしてる時に

◉関節の構造

◉関節の動く方向

◉関節の動く範囲

などを気にしてるでしょうか?

ダンスインストラクターはじめ、ダンサーの多くは

あまり関節に意識を向けていないように感じます。

例えば、

こんな事 & こんな理解をしていませんか?

✖️ 関節の動く方向や、動く範囲ではないところをギューギュー無理に押しながらストレッチする

✖️ 関節を守る筋肉は『太くなるから』という理由で嫌って動かさない

✖️ 踊る際にウォームアップや、踊った後のクールダウンなど身体のケアをしない

上記のようなこういう事をしていると

関節を健康に保つことが叶わなくなります。

“Joint health”という言葉、聞いたことありますか?

『関節の健康』と訳されますが

私たち人間や動物は皆、関節の面倒を見てあげていないと

怪我をしてしまう原因を作り出してしまいがちです。

逆を言えば、

ケアをしてあげれば健康を保つ事が出来、

怪我をせず楽しく生活できるということ。

やはり、ケアを疎かに致しますと、

痛みや怪我、また、変形などから動きも制限されてしまいます。

動きが制限されることは、我々ダンサーにとって致命的なことですよね。

ダンサーだけでなく、日常を笑顔で

行きたい所に行きたい時に行けることが私たちの幸せです。

先ずは本日は、

皆様に『関節』ってこんな役割♪

こんなことしてない?!

そんなファーストステップをお話しさせて頂きました。

次回は、『関節の構造』についてお話し致します♡

毎日を輝いて下さいね♪

踊って世界を光で照らそう♪

Emily Diamond

関連記事

PAGE TOP